
ポッドキャストとライブ配信の違い
ポッドキャストとライブ配信にはどのような違いが有るのか。意外と知らないポッドキャスト、ライブという概念。ポッドキャストというのは収録・編集された音声コンテンツのこと。ライブは収録されたものをリアルタイムで視聴させるラジオ配信なんです。
僕が『ポッドキャスト』って言ってるのは、
実は『収録』のことなんだ!
『ポッドキャストって何?』って思ってた!
■ポッドキャスト=収録・編集された音声コンテンツ ■ライブ配信=リアルタイムで視聴できるラジオ配信
僕、Seichanは配信アプリRadioTalkを更新しています。ある時リスナーから質問がありました。「ポッドキャストってなに?」というお問い合わせです。この時、RadioTalkのリスナー・配信者が音声を録音するプラットフォームを「収録」と言っていました。しかし、僕は音声を収録することを「ポッドキャスト」と言っていました。その差に違和感を覚えたリスナーが居たようです。実は「収録」も「ポッドキャスト」も同じ意味であることをご紹介したかった。『ポッドキャスト=収録』と思ってまず間違いないでしょう。
ちなみに、ライブ配信はラジオ配信と言い換えられます。ラジオ配信はライブ収録されるものをリアルタイムで視聴することです。ライブもラジオも配信者とそれを聴いているリスナーが居てこそ築き上げられるものなんですね。また自分のデバイスの向こう側に配信者が居て、そしてリスナーがいることは緊張もしますが、微笑ましい関係でもありますね。
まとめ
ポッドキャスト、収録、ラジオ、ライブの言語を読み解いていきました。特にラジオ、ライブの意味を調べていくと、配信者とリスナーが居てこその音声コンテンツが築き上げられているのではないでしょうか。配信を行う側も、配信を聴く側も、ラジオ、ライブというコンテンツを作り上げている要因であり要員なんだということを紐解きました。
YouTube公開中
Seichan:ポッドキャストに動画を肉付けして、YouTubeへ公開中です。チャンネル登録をお忘れなく…!
配信アプリSpotify、RadioTalkを抜け出して、YouTubeでも活動中…!
チャンネル登録、お待ちしておりますー!
チャンネル登録したよー!
YouTubeチャンネル: https://www.youtube.com/@Seichan_0329
Fullcity ポッドキャスト

こんにちは!『Fullcity ポッドキャスト』の目標は「ポッドキャストについて○○したい。」を声にすることです。そして、このコンセプトを200ポッドキャスト投稿まで変えないことです。
ポッドキャストの名前は『Fullcity ポッドキャスト』です。Fullcity(中深煎り)の様に深くて香り高いトークを繰り広げる舞台は当サイトとSpotify・ApplePodcastです。
ポッドキャスト作成機材
僕がポッドキャストを収録するために使っているマイクはこれ一本。後は特別な機材無しでポッドキャストを公開しています。 |
ポッドキャストの編集はこちらのFilmora11を使っています。本来、動画編集ソフトですが、音声編集にも使えます。直感的に編集操作が出来るので、編集初心者におすすめです。 |
本来、ユーチューバーが動画編集のために使っているFilmora11を音声編集として使っています。編集が直感的に出来るので、初心者でも簡単に動画編集、音声編集が可能です。【こちらのリンクはWindows版】 |
ポッドキャスト・タグ
#ねえせいちゃん (2) 1=2 (3) note (25) RADWIMPS (1) SNS (4) YouTube (6) お便り機能 (1) お金 (1) オンラインショップ (2) カフェ (3) ゲーリーじいさんのチェス (1) コピルアック (1) コンセプト (4) コーヒー (30) コーヒーかす (2) コーヒーの味わい (3) コーヒーの歴史 (3) コーヒーの科学 (3) コーヒーインク (3) ジャンル (2) バズった (1) パソコンゲーム (1) フォロワー (2) プロモーション (2) ポッドキャスト (122) マイク (2) レンタルスペース (1) 占い (1) 収益化 (5) 営業 (1) 宝くじ (1) 宣伝 (2) 数学 (4) 本作成 (1) 自己紹介 (2) 言葉 (1) 買い物 (1) 質問コーナー (5) 運命の人 (1) 配信 (3) 酸味 (2) 音声コンテンツ (3) 音声プラットフォーム (3) 音声配信 (10) 高校教師 (1)