You are currently viewing 一分声劇台本:慈悲-ジヒ-

一分声劇台本:慈悲-ジヒ-

一分声劇台本:慈悲-ジヒ-
慈悲(じひ)とは、仏教用語で「楽を与え、苦を抜く」という意味です。また、いつくしみ、あわれむこと、なさけという意味もあります
  • 一分声劇台本
  • 1分読了
  • 商用利用可能(さまざまな場面でご使用ください。)

○言葉が足りない。

愛を伝えたいのに私は

愛を表現する言葉を持っていない。

正解だと思った言葉はノドの奥に流れ込んでいって、

彼は訝しげに私を見る。

それでも笑顔の彼を見ていると、

愛をどうしても伝えたくなる。

これが愛なんだ。

言葉が伝えられない。

想いが伝えられない。

報われない言葉たちは、

いつしか幸せの礎になりました。

詩から声劇台本を考える

声劇台本を作成する前にまず詩を考えます。今回の声劇台本のもとになった詩をご紹介します。

最も長く続く愛とは
報われない愛なんだよ

声劇台本を書くにあたって参考にした書籍

僕が作成した声劇台本にはインスピレーションを受けた事象や書籍があります。それらの書籍を簡単にですが、ご紹介します。

一人称単数 文春文庫 村上春樹(著)
ノルウェイの森 上 (講談社文庫)
ノルウェイの森 上 講談社文庫 村上春樹(著)
晩年 (新潮文庫)
晩年 新潮文庫 太宰治(著)
小説 言の葉の庭 (角川文庫)
小説 言の葉の庭 角川文庫 新海誠(著)

seichan

声劇台本-Fullcityはバッドエンドな声劇台本をご提供いたします。

コメントを残す

CAPTCHA